必殺技



・バッドニュース(ライ)
236+攻撃ボタン
横に向かって、爪の衝撃波を撃つ。

弱は画面端のコンボに使える。ビートエッジ(コンボ)参照

中のメインは、ビートエッジ。また、固め連携に組み込んでジャンプ逃げ防止にも使える。2大から繋げ、ゲージがある時はEXバッドニュースアークドライブに更に繋げよう

EXは主に画面端のビートエッジに。ビートエッジ(コンボ)参照 EXは意外に切り返しの手段にもなる。
(遠野 志貴の切り札そのいち中、シオンの6中などに対して)


ガード中にコマンドを入力しておけば、相手の攻撃に間ができた時に即座に対応できる。






・バッドニュース(マリス)
623+攻撃ボタン
爪の衝撃波を上に撃つ。

弱は空中ガード不能で、カウンターヒット時は 地上ダッシュ2大からビートエッジ(コンボ)につなげる。ビートエッジ(コンボ)参照
しかし、発生はそれほど早くないので多用は禁物。シールドと空振りにも気をつけよう。それでもJ攻撃をよく振ってくる相手に、意外なほど効力を発揮する。

中は3ヒットするものの、空中ガード可能で、発生も遅いので使わない方が無難。

EXは無敵時間もあり、空中ガード不能でJ攻撃はこれで迎撃できる。読まれると、空中バックダッシュや2段Jで避けられ、反撃を受ける。そして、空中シールドで取られた場合も反撃を受けてしまう。地上ガードされた場合も反撃を受ける。多用は禁物







・ファンブルコード(アポトーシス)
 22+攻撃ボタン







地面から黒い竜巻を発生させる。弱と中で発生場所が違う。弱は近く、中は遠い。ボタンを長く押すことで少し遠くに発生させることが可能。上記の画像の左上が、右上が弱(長押し)、左下が、右下が中(長押し)となっている。
※(PS2版より、発生が速くなり、ヒット、ガード問わず、各種EX技、アークドライブに繋げることが可能に)

EXは巨大竜巻が横に移動する。縦に範囲が広い。

いずれも単発で使うのではなく、相手に攻撃をガードされた時の固めに使うのが基本。主に使うのはor中(長押し)2大 or立大から使うと良い

EXは、2弱(2〜3ヒット)→2中の連携がガードされた時などに中・バッドニュース(ライ)→EXファンブルコードという風に使うことによって、相手のジャンプ逃げを防止しつつ固めていける。






・レプリカントコーディネーター(イド)
 214+攻撃ボタン



弱・中・大で出てくる分身と性能が全く違う、変わった技。

(秋葉)
214+弱ボタンで出る秋葉の分身。爪による中段攻撃を行う。攻撃がガードされた時に2中から出すのが基本。2大から出す場合は画面端でないと当たりにくい。ヒットすると相手が浮くので(J中→二段J→J中→EXクリーチャーチャンネル(ノイド))に繋げるといい。

秋葉の分身は、ガードされても問題ない。少しだけこちらが有利になる。


(七夜) 214+中ボタンで出る七夜の分身。見た目は、七夜の閃鞘・七夜だが、空中ガード不能ではない。横にリーチが長い。攻撃がガードされた時に2大or立大から出すのが基本。


(ネロ) 214+大ボタンで出るネロの分身。空中ガード不能の巨大な爪を振り下ろす。縦に範囲が広い。近距離だと当たらない。立大から出してもよいがダッシュでもぐりこまれることが多いのであまりおすすめできない。

使い方としては、2弱(2〜3ヒット)→2中→2大とやった時に6大が届かないかな?と思ったらレプリカント・ネロを出して起き攻めにいくのが基本の使い方。画面端ではEXバッドニュース(ライ)→2弱(空振り)→レプリカント(ネロ)から様々な選択肢が迫れる。これについてはビートエッジ項目参照







・クリーチャーチャンネル
(アポトーシス)
  150%ゲージがある状態で
63214+大ボタン


通称影ワルク
暴走アルクの分身を召喚して、血の輪を二発撃つ。分身そのもに攻撃判定があり、威力も高い。発生も早いので、ぶっ放しに使っても良いが無敵は無い







・クリーチャーチャンネル(エス)
 421+攻撃ボタン


いわゆるワープ。弱と中は出すと危ないので、出さない方がいい。大は結構距離を開けれるので、画面端に追い込まれた時の脱出に使うといい。






・クリーチャーチャンネル(ノイド) 
空中で421+攻撃ボタン



うちの対戦者の間では、通称いささか。理由は技のEXのセリフを聞けば分かります。
エネルギーを放出しながら回転して攻撃する。使いどころは ビートエッジの締め

J大攻撃から繋げるのが基本。詳しい繋げ方はビートエッジ項目参照
中・EXともに間合いが遠いと連続にならないので注意。中はヒット後、受け身されてしまうが、隙に反撃はされない。
EXは受身不能で見た目も良く、威力も高く、中より遠くても連続技にしやすい。しかし、いずれも外したり、防御されると反撃確定。
EXクリーチャー・チャンネル(ノイド)の正式名称はクリーチャーチャンネル(ゲシュタルト)







・アークドライブ 

ナイト・オンザ・ブラッドライアー
(アンザニティ)
 ヒート状態で41236+大ボタン


いわゆる超必殺技。ワラキアの真骨頂ともいえる技。相手の位置をホーミングし真下から黒い竜巻を発生させ、とどめにタタリの素敵な笑顔が現われる。無敵時間は信頼でき、飛び道具に合わせたり、暗転返しに使えるが、ガード後ハイジャンプで飛び込みや、早い地上ダッシュ、シエルのセブンスヘブンなどで硬直を狙われたりするので、容易なぶっ放しは禁物。とはいえ、ビートエッジ(コンボ)に組み込んでも
威力は約4000いくので、強力!!!
ビートエッジに組み込んで自分はよく使います。

BH版はレプリカントコーデイネーター(イド) の分身全員(うちの対戦者の間では、ワラキアと愉快な仲間達)が登場し、更に竜巻のヒット数も20を超える。
威力は単発で約5000.

さあ、今宵も
ト!ト!!ト!!!







・ラストアーク

  ナイトルーラー・ザ・ブラッドディーラー 

BH状態で地上EXシールド


ブラッドヒート状態になると、相手が警戒するのでEXシールド自体が難しいのだが、ぜひ一度見て欲しい技。画面を EXクリーチャー(ノイド)で2往復した後、画面全体を覆う回転を行う。セリフ、演出ともに素晴らしい。


戻る