・ゲージ無しでネロ投げをする方法



レプリカント・ネロを使って、地上投げの威力を上げるネロ投げは主に画面端で

〜2大(2ヒット)→EXバッドニュース(ライ)→2大(1ヒット)→2弱(空振り)→レプリカント・ネロ→地上ダッシュ投げ

が基本のやり方。
これだと画面端でしかできないし、ゲージも100%ではあるが必要となる。が、特定の状況ならゲージ無しでネロ投げを狙う事や画面中央でネロ投げを狙う事も可能。



まず、これが画面端でゲージ無しでネロ投げを狙う方法。
〜2大(2ヒット)→弱キャンセル→レプリカント・ネロ→ 地上ダッシュ投げ

〜2大(2ヒット)弱キャンセルし、すぐにレプリカント・ネロを出す。これでEXバッドニュース(ライ)を組み込んでものと同じ状況を作り出せる。これはあくまでゲージが足りない時用。EXバッドニュース(ライ)を組み込んで狙う方がネロ投げにいくまでのダメージが高いので。
それと、これで画面中央で狙うこともできるが、画面中央でやると2大(2ヒット) 後の弱キャンセルが当たってしまったりことが多いので気をつけよう。


もう一つの方法は、立中or2中始動のビートエッジだった場合に狙う事ができる



立中→2中→2大(2ヒット)→2弱(空振り)→レプリカント・ネロ

2中→立中→2大(2ヒット)→2弱(空振り)→レプリカント・ネロ

の二種類から狙う事ができる。これなら、画面中央、画面端、問わず狙うことができるし、立中or2中始動はシールド対策になっているので狙う機会は充分にある。
あくまでゲージが無い時用。この距離なら6大からのビートエッジの方が良いので。




このページで紹介したネロ投げを狙うためのビートエッジリプレイです。画面端でのゲージ無しネロ投げのリプレイで画面端まで地上ダッシュしてるのは仕様です
中ボタン攻撃始動のネロ投げでは立中始動のもののみです


※画面端でのゲージ無しネロ投げのレシピ※

@低空ダッシュJ中(2ヒット)→2弱→立中→2中→2大(2ヒット)→立弱→レプリカント・ネロ→地上ダッシュ投げ


※中ボタン攻撃始動のネロ投げのレシピ※

@・立中→2中→2大(2ヒット)→2弱(空振り)→レプリカント・ネロ→地上ダッシュ投げ
A・2中→立中→2大(2ヒット)→2弱(空振り)→レプリカント・ネロ→地上ダッシュ投げ



画面端でのゲージ無しネロ投げ
中ボタン攻撃始動のネロ投げ
ダウンロード
ダウンロード



戻る